单选题父の趣味は、新聞の俳句欄へのトウショです。A 投書B 問所C 投所D 問書

题目
单选题
父の趣味は、新聞の俳句欄へのトウショです。
A

投書

B

問所

C

投所

D

問書


相似考题
更多“父の趣味は、新聞の俳句欄へのトウショです。”相关问题
  • 第1题:

    ニュースは、新聞だけではなくテレビで知ることもできます。 じゃあ、新聞なんか読まなくても、テレビを見ればいいじゃないか。そのほうが楽だし速いじゃないか。そんなふうに考える人もいるかもしれません。でもやはり、ぼくは新聞を読んでほしいと思います。新聞には、テレビにないよさがあると思うからです。 テレビというのは、映像と音が組み合わさっています。見る側は、目とか耳とかの感覚を働かせることになります。テレビの前に座っていると、感覚に訴える要素が次々に現れ、次々に消え、移っていくわけです。これはテレビの特色ですが、同時に欠陥でもあります。 ときどきこちらが考えさせられるようなことを言ったり、興味深い画像が出てきたりしますが、あっと思ったらもう次に移ってしまい、よほど印象深いもの以外は思い出しません。 それに対して新聞、(ア)活字の場合は、立ち止まって(停下来)考えることができます。それだけではなく、さらにその先へ考えを進めることができる。想像を広げたり、新しい着想を得たりということが可能なのです。 映像から得る感覚的な刺激は、(イ)だけで終わってしまうことが多いのですが、活字の場合は、新しい何かを付け加えたり、まったく違うものを創り出したりということがしやすいのです。この文章の内容に最も合っているものはどれか()

    • A、ニュースを知るには、新聞より速くて楽なテレビのほうがよい。
    • B、ニュースは新聞だけではなくテレビで知ることもできるので、どちらも見るべきだ。
    • C、立ち止まって考えることができる新聞には、すぐに消えてしまうテレビにはないよさがある。

    正确答案:C

  • 第2题:

    わたしの趣味は物語を()ことです。

    • A、聞く
    • B、聞いて
    • C、聞くて
    • D、聞きて

    正确答案:A

  • 第3题:

    このマンションは姉と私の二人で()している。

    • A、両立
    • B、共同
    • C、共有
    • D、共存

    正确答案:C

  • 第4题:

    单选题
    わたしの国はインドのしゅとはデリーです。インドの東にビルマがあります。西にはパキスタンがあります。日本はインドのずっと東のほうにあります。 インドはたいへん大きな国です。人口も多いです。そしてインドのれきしはとても古いです。ものがやすくてたべものはたいへんおいしいです。日本よりずっとあつくて、冬でもさむくないです。 わたしのかぞくはみんなデリーにいます。 わたしは今おおさかにすんでいます。大学のちかくのアパートにすんでいます。スーパーもぎんこうもゆうびんきょくもアパートのちかくにあります。とてもべんりです。アパートには日本人のともだちやがいこくじんのともだちがたくさんいます。みんなしんせつでおもしろい人です。 でもわたしはすこしさびしいです。よく国のりょうしんにてがみをかきます。またときどきでんわもかけます。 だいがくにはたくさんともだちがいます。毎日とてもたのしいです。先生はとてもしんせつで、じゅぎょうはおもしろいです。この人はいまどこにすんでいますか。()
    A

    インドにすんでいます。

    B

    おおさかにすんでいます。

    C

    大学にすんでいます。

    D

    デリーにすんでいます。


    正确答案: C
    解析: 暂无解析

  • 第5题:

    单选题
    わたしの国はインドのしゅとはデリーです。インドの東にビルマがあります。西にはパキスタンがあります。日本はインドのずっと東のほうにあります。 インドはたいへん大きな国です。人口も多いです。そしてインドのれきしはとても古いです。ものがやすくてたべものはたいへんおいしいです。日本よりずっとあつくて、冬でもさむくないです。 わたしのかぞくはみんなデリーにいます。 わたしは今おおさかにすんでいます。大学のちかくのアパートにすんでいます。スーパーもぎんこうもゆうびんきょくもアパートのちかくにあります。とてもべんりです。アパートには日本人のともだちやがいこくじんのともだちがたくさんいます。みんなしんせつでおもしろい人です。 でもわたしはすこしさびしいです。よく国のりょうしんにてがみをかきます。またときどきでんわもかけます。 だいがくにはたくさんともだちがいます。毎日とてもたのしいです。先生はとてもしんせつで、じゅぎょうはおもしろいです。 パキスタンはどこにありますか。()
    A

    ビルマのひがしにあります。

    B

    インドの西にあります。

    C

    インドの東にあります。

    D

    日本の東にあります。


    正确答案: B
    解析: 题中问巴基斯坦是在哪里?根据案例,在印度的西边。故本题选B。

  • 第6题:

    单选题
    わたしの国はインドのしゅとはデリーです。インドの東にビルマがあります。西にはパキスタンがあります。日本はインドのずっと東のほうにあります。 インドはたいへん大きな国です。人口も多いです。そしてインドのれきしはとても古いです。ものがやすくてたべものはたいへんおいしいです。日本よりずっとあつくて、冬でもさむくないです。 わたしのかぞくはみんなデリーにいます。 わたしは今おおさかにすんでいます。大学のちかくのアパートにすんでいます。スーパーもぎんこうもゆうびんきょくもアパートのちかくにあります。とてもべんりです。アパートには日本人のともだちやがいこくじんのともだちがたくさんいます。みんなしんせつでおもしろい人です。 でもわたしはすこしさびしいです。よく国のりょうしんにてがみをかきます。またときどきでんわもかけます。 だいがくにはたくさんともだちがいます。毎日とてもたのしいです。先生はとてもしんせつで、じゅぎょうはおもしろいです。この人のかぞくはどこにいますか。()
    A

    おおさかにいます。

    B

    日本にいます。

    C

    デリーにいます。

    D

    大学のちかくにいます。


    正确答案: B
    解析: 暂无解析

  • 第7题:

    单选题
    これは日本の新聞です。これ()日本の新聞です。
    A

    B

    C

    D


    正确答案: C
    解析: 暂无解析

  • 第8题:

    单选题
    アフリカのショクリョウ問題は深刻である。
    A

    食料

    B

    植糧

    C

    食糧

    D

    植料


    正确答案: B
    解析:
    句意:非洲的粮食问题很严重。「食料」意为“食品;伙食费”。「植糧」和「植料」不存在。「食糧」意为“粮食”。

  • 第9题:

    单选题
    中国語の“住宅小区”は日本語の「()」に当たります。
    A

    B

    団地

    C

    アパート

    D

    マンション


    正确答案: B
    解析: 暂无解析

  • 第10题:

    问答题
    第9篇下記の要領で300~350字の作文を書きなさい。一、題:ネットショッピングの魅力ニ、「だである」体で統一すること。三、原稿用紙の使い方に注意し、正しい表記できちんと書くこと。

    正确答案:
    【参考范文】
    ネットショッピングの魅力 インターネットショッピングとは、インターネットを利用した通信販売のことであり、時にネットショッピングと略称されている。厚い夏も寒い夏も、一歩も外へ出ることなく買い物が出来、まさにネットワーク会社の便利さを実感できる。
    ネットショッピングの魅力と言えば、先ずは何時でも買い物が出来ること。インターネットに繋がる環境があれば、24時間何時でも利用可能である。第二は、殆ど何でも手に入れること。手に入りにくい商品が自宅にいながら探せる上、その場で注文、購入でき、しかも自宅まで配達して貰えるのである。
    一方、事前にネットショップの情報、支払方法、返品できるかどうかなどをきちんと確認しなくてはならない。そうしたら、ネットショッピングは、本当に便利でお得で楽々なのである。
    解析:
    本文分为三部分。第一段介绍了网购是什么。第二段分两点介绍了网购的魅力之处。第三段介绍了网购的麻烦之处——需要事先确认各种信息。

  • 第11题:

    单选题
    田中さんのいえはならにあります。いえのもんのよこには大きな木があります。にわにも一本大きな木があります。その木の下にいけがあります。いけの中にさかながいます。あかいさかなやくろいさかなです。いけのそばにはいろいろな花があります。たいへんきれいです。にわにはときどきとりが来ます。 このいえには田中さんとおくさんと男の子が一人と女の子が一人います。このいえにはへやが八つあります。げんかんのとなりにおうせつまがあります。その右がわにちゃのまがあります。だいどころはちゃのまのむこうです。ちゃのまに今田中さんと女の子がいます。 もちろんトイレとおふろもあります。田中さんのへやは二かいにあります。田中さんのへやにはたくさん本があります。そしてたくさんえがあります。田中さんが書いたえです。田中さんは毎日このへやでべんきょうします。いけはどこにありますか。()
    A

    いえのなかにあります。

    B

    大きな木の下にあります。

    C

    さかながいます。

    D

    もんのよこにあります。


    正确答案: A
    解析: 暂无解析

  • 第12题:

    单选题
    彼女は学校中でヒョウバンの美人です。
    A

    票伴

    B

    評論

    C

    票判

    D

    評判


    正确答案: A
    解析:
    句意:她是学校里有名的美人。「票伴」与「票判」不存在。「評論」读作「ヒョウロン」。「票判」读作「ヒョウバン」。

  • 第13题:

    これは日本の新聞です。これ()日本の新聞です。

    • A、を
    • B、が
    • C、も
    • D、で

    正确答案:C

  • 第14题:

    これは友達()手紙です。

    • A、へ
    • B、から
    • C、にの
    • D、からの

    正确答案:D

  • 第15题:

    单选题
    一生懸命勉強しただけに不合格のショックも大きかった。
    A

    あまり勉強しなかった。それでも不合格のショックが大きかった。

    B

    勉強すればするほど不合格のショックも大きくなる。

    C

    一生懸命勉強したので、余計不合格のショックも大きかった。

    D

    一生懸命勉強しなさい。いまのままでは試験に落ちるよ。


    正确答案: C
    解析:
    句意:正因为努力学习了,所以考试没有通过的打击很大。「だけに」表示与前面相应的结果,意为“正因为”。

  • 第16题:

    单选题
    わたしの国はインドのしゅとはデリーです。インドの東にビルマがあります。西にはパキスタンがあります。日本はインドのずっと東のほうにあります。 インドはたいへん大きな国です。人口も多いです。そしてインドのれきしはとても古いです。ものがやすくてたべものはたいへんおいしいです。日本よりずっとあつくて、冬でもさむくないです。 わたしのかぞくはみんなデリーにいます。 わたしは今おおさかにすんでいます。大学のちかくのアパートにすんでいます。スーパーもぎんこうもゆうびんきょくもアパートのちかくにあります。とてもべんりです。アパートには日本人のともだちやがいこくじんのともだちがたくさんいます。みんなしんせつでおもしろい人です。 でもわたしはすこしさびしいです。よく国のりょうしんにてがみをかきます。またときどきでんわもかけます。 だいがくにはたくさんともだちがいます。毎日とてもたのしいです。先生はとてもしんせつで、じゅぎょうはおもしろいです。インドはどこにありますか。()
    A

    日本の左にあります。

    B

    日本の東にあります。

    C

    ビルマの東にあります。

    D

    日本の西にあります。


    正确答案: D
    解析: 暂无解析

  • 第17题:

    单选题
    わたしの国はインドのしゅとはデリーです。インドの東にビルマがあります。西にはパキスタンがあります。日本はインドのずっと東のほうにあります。 インドはたいへん大きな国です。人口も多いです。そしてインドのれきしはとても古いです。ものがやすくてたべものはたいへんおいしいです。日本よりずっとあつくて、冬でもさむくないです。 わたしのかぞくはみんなデリーにいます。 わたしは今おおさかにすんでいます。大学のちかくのアパートにすんでいます。スーパーもぎんこうもゆうびんきょくもアパートのちかくにあります。とてもべんりです。アパートには日本人のともだちやがいこくじんのともだちがたくさんいます。みんなしんせつでおもしろい人です。 でもわたしはすこしさびしいです。よく国のりょうしんにてがみをかきます。またときどきでんわもかけます。 だいがくにはたくさんともだちがいます。毎日とてもたのしいです。先生はとてもしんせつで、じゅぎょうはおもしろいです。インドの冬はさむいですか。()
    A

    さむくないです。

    B

    すずしいです。

    C

    あついです。

    D

    さむいです。


    正确答案: C
    解析: 暂无解析

  • 第18题:

    问答题
    第41篇 そうなると、欲が出てすぐ次のパートに進みたくなるのが人間の心理です。これは人間の本能に根ざすもの。こうしたプログレッシブな向上意欲があるからこそ、人間の文明は発展するわけで、その意味では、大切なことです。しかし、「勉強法」という面から考えれば、これは一考の余地があるのです。というより、賢明な方法ではないのです。

    正确答案:
    【参考译文】这样的话,就想很快进入到下一部分。这是根植于人类本能的一种心理。正因为有了这种不断向上的欲望,人类文明才会进步。在这个意义上,这种欲望是很重要的。
    解析:
    「根ざす」生根,扎根;基于。

  • 第19题:

    单选题
    日本ではロボットの研究がたいへん()います。
    A

    すんで

    B

    すすんで

    C

    すずんで

    D

    ずすんで


    正确答案: D
    解析: 暂无解析

  • 第20题:

    单选题
    わたしの趣味は物語を()ことです。
    A

    聞く

    B

    聞いて

    C

    聞くて

    D

    聞きて


    正确答案: C
    解析: 暂无解析

  • 第21题:

    单选题
    貞子は僕の部屋へ寄るのは_____すると言ったので、デパートの前で別れてきた。
    A

    配慮

    B

    遠慮

    C

    納得

    D

    後悔


    正确答案: A
    解析:
    句意:贞子说不来我房间了,所以我们就在百货公司前说了再见。「配慮する」意为“关怀、关照、照顾”。「遠慮する」意为“客气、谢绝、回避”。「納得する」意为“领会、认可、同意”。「後悔する」意为“后悔”。

  • 第22题:

    单选题
    田中さんのいえはならにあります。いえのもんのよこには大きな木があります。にわにも一本大きな木があります。その木の下にいけがあります。いけの中にさかながいます。あかいさかなやくろいさかなです。いけのそばにはいろいろな花があります。たいへんきれいです。にわにはときどきとりが来ます。 このいえには田中さんとおくさんと男の子が一人と女の子が一人います。このいえにはへやが八つあります。げんかんのとなりにおうせつまがあります。その右がわにちゃのまがあります。だいどころはちゃのまのむこうです。ちゃのまに今田中さんと女の子がいます。 もちろんトイレとおふろもあります。田中さんのへやは二かいにあります。田中さんのへやにはたくさん本があります。そしてたくさんえがあります。田中さんが書いたえです。田中さんは毎日このへやでべんきょうします。田中さんのいえはどこにありますか()。
    A

    たくさんあります。

    B

    もんのよこにあります。

    C

    ならにあります。

    D

    デリーにすんでいます。


    正确答案: C
    解析: 暂无解析

  • 第23题:

    单选题
    あの人の不器用でゴウジョウな性格は改めようがない。
    A

    硬情

    B

    豪情

    C

    厚情

    D

    強情


    正确答案: A
    解析:
    句意:那个人根本不想改一改他那笨拙又倔强的性格。「強情」意为“(性格)倔强,(思想)顽固,固执”。「硬情」和「豪情」不存在。「厚情」读作「こうじょう」,意为“深情厚谊”。