ペンまたは鈴筆を使ってください。
ペンだけを使ってください。
鉛筆だけを使ってください。
ペンも鈴筆も使ってください。
第1题:
地震などの非常用食品(ア)の乾パンの缶詰(罐头)は見たことがあるが、普段食べているようなパンの缶詰は初めて見た。乾パンはご存じのようにかたくてほとんど味がない。あまりにもおいしくないから、非常時だったら仕方なく食べるだろうが、普段はとても食べたくない。 しかし缶詰のパンはまったく違う。パンの種類によって保存期間が1年のものと2年のものがある。様々な種類のパンがあって、どの缶詰も開けるとふわふわ焼きたて(刚烤出)のようなパンが現れる。試食した食感はスーパーなどで売っているパンと同じだった。というよりかなりおいしい。感激した。わが家も非常食を乾パンからこちらに替えようと思う。 だれがなぜパンの缶詰の生産を思い立った(想出)のか。調べてみると、1995年に6400人余りの死者を出した阪神淡路大震災の際、あるパン屋さんがトラック1台分のパンを寄付(捐赠)したことが始まりだった。そのパン屋さんは被災者にかたい乾パンなどではなくふわふわのパンを食べさせたいと考えて、非常食用のパンの缶詰の開発を始めたのだそうだ。 パンの缶詰の成功後は新潟震災やつい最近のスマトラ島沖地震などの際も被災地に寄付したそうだ。非常用だけでなく難民救済用にも便利であるから、世界中で受け入れられる日は近いだろう。「乾パン」について筆者が言っているのはどれか()
第2题:
「この仕事、だれかやってくれないかな。」「だれもやる人がいないなら、()。」
第3题:
林さん、山田さんが場所が分からないって言っているので、会場までの地図を書いて()。
第4题:
林先生から日本語の辞書を貸して()。
第5题:
いただいても
くださっても
くれても
さしあげても
第6题:
やっていただきますが
いただいてください
あげてください
もらってください
第7题:
元気を出して、しっかり治してください。
元気を出して、しっかり死んでください。
元気を出して、しっかりやってください。
元気を出して、しっかり生きてください。
第8题:
くれて
さしあげて
くださいまして
いただきまして
第9题:
してくれませんか
なさってください
させてあげましょう
させていただけますか
第10题:
あげて
くれて
やって
もらって
第11题:
ビールを飲むのはいやだ。
たくさん食べたり飲んだりして楽しかった。
ビールを飲むのはいやだ。
たくさん食べたり飲んだりして苦しかった。
第12题:
もっとゆっくりとはなしてください。
もっとゆっくりにはなしてください。
もっとゆっくりをはなしてください。
もっとゆっくりではなしてください。
第13题:
先生にこの言葉の意味を何回説明して()まだよく分かりません。
第14题:
消しゴムを忘れてしまって。試験の間、拝借()。
第15题:
「すみません。これを見ていただけますか。」「今、忙しいので、田中さんに見て()ください。」
第16题:
パンの缶詰に負けて売れなくなるだろう。
味がまったくしないまずくてかたいパンだ。
非常時用だから普段は食べたくない。
まずいので非常時以外は食べたくない。
第17题:
渡してあげてください
渡らせてください
渡ってください
渡られてください
第18题:
高橋さんのデジカメが壊れてしまった。
高橘さんは説明書が分からないから頭が痛い。
高橋さんは頭が痛いからデジカメをまだ使っていない。
高橘さんは説明書をまだ読んでいない。
第19题:
ものだけれど
ものを
もの
ものだから
第20题:
第21题:
いて
あって
おいて
しまって
第22题:
使わせてください
お使いください
使わせていただきます
お使いいただきます
第23题:
ペンまたは鈴筆を使ってください。
ペンだけを使ってください。
鉛筆だけを使ってください。
ペンも鈴筆も使ってください。
第24题:
給料を払ったからには給料分の仕事をしてほしい。
たとえ給料がなくてもいまの仕事を続けていこうと思う。
仕事がもう終わったけど、給料はまだ払ってくれていない。
まじめに仕事をしてください。給料は必ず払いますから。