ホテルの()にいすがあるので、そこで待っていてください。A、ホームB、ロビーC、トンネルD、デパート

题目

ホテルの()にいすがあるので、そこで待っていてください。

  • A、ホーム
  • B、ロビー
  • C、トンネル
  • D、デパート

相似考题

1.クラーク:リーさん、試験よくできました? リー:まあまあだと思います。日本語の勉強、はじめはやさしかったですけど、このごろ難しくなりましたね。 クラーク:そうですね。―キムさん、ほんとにどうしてやめちゃったんでしょうね。 パク:あの、キムさんっていう人がこのクラスにいたんですか。 クラーク:ああ、パクさんは会ったことないんですね。 パク:わたしは先先週はじめて来たんですけど。 リー:あ、キムさんが来なくなったのもたしか先先週でした。パクさんは前はどこで勉強してたんですか。 パク:新宿にある小さな日本語学校なんです。そこで半年勉強したんですけど、それからあとのコースがないんで、ここに入ったんです。 クラーク:ここは大きくて、いろんなレベルのクラスがありますからね。 パク:ええ。でも、ほんとはわたし小さな所のほうが好きなんです。あ、これ、学校の前でみんなで撮った写真なんですけど。 リー:あ、ほんとに小さい学校ですね。あ、パクさんですね、この人―。クラークさん、ちょっと見てください。 クラーク:あら!キムさんがこの学校をやめたのはいつか()。A、パクさんが入る1週間前B、パクさんが入る2週間前C、パクさんが入ったのとだいたい同じ時期D、パクさんが入った2週間後

3.日本に留学すると、ホームステイをして、日本人の家族と生活を共にする学生が多いが、【ア】学生とホームステイ先(寄宿家族)との関係がいつもうまくいくとは限らない。生活様式や食生活の違いから、関係が悪くなってしまい、【イ】途中で1人で生活を始める学生も出てくる。 よく耳にするのは、ホームステイ先の母親が学生の生活に口を出し過ぎるという話である。どんな友達と付き合っているかから、お風呂に入る時間まで干渉されて、自分の両親からもいちいち言われたことのない学生はなかなか抵抗感がある。 留学生を【ウ】自分の家族と同じように心配するホームステイ先の母親と、【エ】大人として考えて(オ)ことに不満を感じる学生。これにはお互いの国の家族関係に対する考え方の違いがあると言える。 一般に欧米の国々の家族観は、家族の間(カ)あまり干渉し合わず、個人の考えと独立性を重んじるのに対し、日本やアジアの国々では家族同士の相互依存度が高い。これはどちらがよくてどちらが悪いかとは一概に言えないので、問題があったときにはなるべく話し合ってお互いに歩み寄る(走近)ようにしなければならない。留学生が必要以上に我慢する必要もないし、【キ】日本の家族側が留学生だからといって特別に遠慮する必要もない。話し合いと歩み寄りの中から、お互いの文化を学ぶことができれば、【ク】それがホームステイにおける一番の意義と言えるのではないだろうか。 日本語が上手になったり、日本の生活習慣を知ったりするのは、もちろんホームステイの大きな目的だ。しかし、そういう表面的なものだけでなく、家族観の違いといったような、人間の価値観の本質に触れるような問題を考えるチャンスも、ホームステイは与えてくれる。この文章に書かれているものはどれか()A、日本と外国の家族観の違いについてB、ホームステイで起きる問題とそこから学ぶべきことについてC、留学生とホームステイ先の母親の矛盾についてD、問題の解決の仕方について

4.日本に留学すると、ホームステイをして、日本人の家族と生活を共にする学生が多いが、【ア】学生とホームステイ先(寄宿家族)との関係がいつもうまくいくとは限らない。生活様式や食生活の違いから、関係が悪くなってしまい、【イ】途中で1人で生活を始める学生も出てくる。 よく耳にするのは、ホームステイ先の母親が学生の生活に口を出し過ぎるという話である。どんな友達と付き合っているかから、お風呂に入る時間まで干渉されて、自分の両親からもいちいち言われたことのない学生はなかなか抵抗感がある。 留学生を【ウ】自分の家族と同じように心配するホームステイ先の母親と、【エ】大人として考えて(オ)ことに不満を感じる学生。これにはお互いの国の家族関係に対する考え方の違いがあると言える。 一般に欧米の国々の家族観は、家族の間(カ)あまり干渉し合わず、個人の考えと独立性を重んじるのに対し、日本やアジアの国々では家族同士の相互依存度が高い。これはどちらがよくてどちらが悪いかとは一概に言えないので、問題があったときにはなるべく話し合ってお互いに歩み寄る(走近)ようにしなければならない。留学生が必要以上に我慢する必要もないし、【キ】日本の家族側が留学生だからといって特別に遠慮する必要もない。話し合いと歩み寄りの中から、お互いの文化を学ぶことができれば、【ク】それがホームステイにおける一番の意義と言えるのではないだろうか。 日本語が上手になったり、日本の生活習慣を知ったりするのは、もちろんホームステイの大きな目的だ。しかし、そういう表面的なものだけでなく、家族観の違いといったような、人間の価値観の本質に触れるような問題を考えるチャンスも、ホームステイは与えてくれる。文中の【イ】の「途中で1人で生活を始める学生も出てくる」の意味はどれか()A、ある学生が途中で日本人の家から出て、1人で暮らす。B、あるが学生が途中でホームステイ先から出て、ときどきホテルに泊まる。C、ある学生が途中で誰も誘わず、1人で大学の寮に入って自分で食事をする。D、ある学生が途中で日本人の家の食事やお風呂を止めて、レストランで食事し、公衆風呂に入る。

更多“ホテルの()にいすがあるので、そこで待っていてください。A、ホームB、ロビーC、トンネルD、デパート”相关问题
  • 第1题:

    日本に留学すると、ホームステイをして、日本人の家族と生活を共にする学生が多いが、【ア】学生とホームステイ先(寄宿家族)との関係がいつもうまくいくとは限らない。生活様式や食生活の違いから、関係が悪くなってしまい、【イ】途中で1人で生活を始める学生も出てくる。 よく耳にするのは、ホームステイ先の母親が学生の生活に口を出し過ぎるという話である。どんな友達と付き合っているかから、お風呂に入る時間まで干渉されて、自分の両親からもいちいち言われたことのない学生はなかなか抵抗感がある。 留学生を【ウ】自分の家族と同じように心配するホームステイ先の母親と、【エ】大人として考えて(オ)ことに不満を感じる学生。これにはお互いの国の家族関係に対する考え方の違いがあると言える。 一般に欧米の国々の家族観は、家族の間(カ)あまり干渉し合わず、個人の考えと独立性を重んじるのに対し、日本やアジアの国々では家族同士の相互依存度が高い。これはどちらがよくてどちらが悪いかとは一概に言えないので、問題があったときにはなるべく話し合ってお互いに歩み寄る(走近)ようにしなければならない。留学生が必要以上に我慢する必要もないし、【キ】日本の家族側が留学生だからといって特別に遠慮する必要もない。話し合いと歩み寄りの中から、お互いの文化を学ぶことができれば、【ク】それがホームステイにおける一番の意義と言えるのではないだろうか。 日本語が上手になったり、日本の生活習慣を知ったりするのは、もちろんホームステイの大きな目的だ。しかし、そういう表面的なものだけでなく、家族観の違いといったような、人間の価値観の本質に触れるような問題を考えるチャンスも、ホームステイは与えてくれる。この文章で筆者が一番言いたいことはどれか()

    • A、ホームステイの一番の目的は日本の生活習慣を知ったりすることだ。
    • B、ホームステイ先の母親は留学生に干渉しないほうがいい。
    • C、留学生もホームステイ先の家族も遠慮したりする必要はない。
    • D、ホームステイで起きる問題を解決することで、お互いの国について深く学ぶことができる。

    正确答案:D

  • 第2题:

    コンビニは日本のあちらこちらにある。この30年間で3万8千店ほどに増えた。これだけ増えると、私たちの生活スタイル(方式)に影響を与えたいはずがない。 最近の「ビジネスマン像」に関するマンケート調査の結果にもそれが現れていると思う。(ア)を食べる場所について質問したところ、「自宅で食べる」と答えた人が、37%で一番多かった。(イ)「会社に着いてから食べる」と答えた人も、33%のサラリーマンで、私が注目した点は、あさ、出勤途中に、コンビニでパンやお握りを買って、自分の机で食べるというスタイルが多いということだ。コンビニができたからという理由だけでないと思うが、コンビニがこのような人を(ウ)。コンビ二の増加によるサラリーマンの食生活の変化はどれか()。

    • A、食べるものが多くなった。
    • B、食べるところが多くなった。
    • C、うちで食べる人が多くなった。
    • D、会社で食べる人が多くなった。

    正确答案:D

  • 第3题:

    日本に留学すると、ホームステイをして、日本人の家族と生活を共にする学生が多いが、【ア】学生とホームステイ先(寄宿家族)との関係がいつもうまくいくとは限らない。生活様式や食生活の違いから、関係が悪くなってしまい、【イ】途中で1人で生活を始める学生も出てくる。 よく耳にするのは、ホームステイ先の母親が学生の生活に口を出し過ぎるという話である。どんな友達と付き合っているかから、お風呂に入る時間まで干渉されて、自分の両親からもいちいち言われたことのない学生はなかなか抵抗感がある。 留学生を【ウ】自分の家族と同じように心配するホームステイ先の母親と、【エ】大人として考えて(オ)ことに不満を感じる学生。これにはお互いの国の家族関係に対する考え方の違いがあると言える。 一般に欧米の国々の家族観は、家族の間(カ)あまり干渉し合わず、個人の考えと独立性を重んじるのに対し、日本やアジアの国々では家族同士の相互依存度が高い。これはどちらがよくてどちらが悪いかとは一概に言えないので、問題があったときにはなるべく話し合ってお互いに歩み寄る(走近)ようにしなければならない。留学生が必要以上に我慢する必要もないし、【キ】日本の家族側が留学生だからといって特別に遠慮する必要もない。話し合いと歩み寄りの中から、お互いの文化を学ぶことができれば、【ク】それがホームステイにおける一番の意義と言えるのではないだろうか。 日本語が上手になったり、日本の生活習慣を知ったりするのは、もちろんホームステイの大きな目的だ。しかし、そういう表面的なものだけでなく、家族観の違いといったような、人間の価値観の本質に触れるような問題を考えるチャンスも、ホームステイは与えてくれる。文中の【ア】の「学生とホームステイ先(寄宿家庭)との関係がいつもうまくいくとは限らない」の意味はどれか()

    • A、学生とホームステイ先との関係がよい。
    • B、学生とホームステイ先との関係が悪い。
    • C、学生とホームステイ先との関係がいつもよいとは言えない。
    • D、学生とホームステイ先との関係がいつも悪いとは言えない。

    正确答案:C

  • 第4题:

    このホテルは高い()、部屋もサービスも素晴らしいですね。

    • A、とすれば
    • B、というのは
    • C、だけあって
    • D、わりには

    正确答案:C

  • 第5题:

    わたしの国はインドのしゅとはデリーです。インドの東にビルマがあります。西にはパキスタンがあります。日本はインドのずっと東のほうにあります。 インドはたいへん大きな国です。人口も多いです。そしてインドのれきしはとても古いです。ものがやすくてたべものはたいへんおいしいです。日本よりずっとあつくて、冬でもさむくないです。 わたしのかぞくはみんなデリーにいます。 わたしは今おおさかにすんでいます。大学のちかくのアパートにすんでいます。スーパーもぎんこうもゆうびんきょくもアパートのちかくにあります。とてもべんりです。アパートには日本人のともだちやがいこくじんのともだちがたくさんいます。みんなしんせつでおもしろい人です。 でもわたしはすこしさびしいです。よく国のりょうしんにてがみをかきます。またときどきでんわもかけます。 だいがくにはたくさんともだちがいます。毎日とてもたのしいです。先生はとてもしんせつで、じゅぎょうはおもしろいです。この人はいまどこにすんでいますか。()

    • A、インドにすんでいます。
    • B、おおさかにすんでいます。
    • C、大学にすんでいます。
    • D、デリーにすんでいます。

    正确答案:C

  • 第6题:

    あの新しい()はデパートです。

    • A、アパート
    • B、ホテル
    • C、プール
    • D、ビル

    正确答案:D

  • 第7题:

    日本に留学すると、ホームステイをして、日本人の家族と生活を共にする学生が多いが、【ア】学生とホームステイ先(寄宿家族)との関係がいつもうまくいくとは限らない。生活様式や食生活の違いから、関係が悪くなってしまい、【イ】途中で1人で生活を始める学生も出てくる。 よく耳にするのは、ホームステイ先の母親が学生の生活に口を出し過ぎるという話である。どんな友達と付き合っているかから、お風呂に入る時間まで干渉されて、自分の両親からもいちいち言われたことのない学生はなかなか抵抗感がある。 留学生を【ウ】自分の家族と同じように心配するホームステイ先の母親と、【エ】大人として考えて(オ)ことに不満を感じる学生。これにはお互いの国の家族関係に対する考え方の違いがあると言える。 一般に欧米の国々の家族観は、家族の間(カ)あまり干渉し合わず、個人の考えと独立性を重んじるのに対し、日本やアジアの国々では家族同士の相互依存度が高い。これはどちらがよくてどちらが悪いかとは一概に言えないので、問題があったときにはなるべく話し合ってお互いに歩み寄る(走近)ようにしなければならない。留学生が必要以上に我慢する必要もないし、【キ】日本の家族側が留学生だからといって特別に遠慮する必要もない。話し合いと歩み寄りの中から、お互いの文化を学ぶことができれば、【ク】それがホームステイにおける一番の意義と言えるのではないだろうか。 日本語が上手になったり、日本の生活習慣を知ったりするのは、もちろんホームステイの大きな目的だ。しかし、そういう表面的なものだけでなく、家族観の違いといったような、人間の価値観の本質に触れるような問題を考えるチャンスも、ホームステイは与えてくれる。留学生とホームステイ先の母親の関係がうまくいかなくなる原因はどれか()

    • A、留学生がホームステイ先の母親の好きではない友達と付き合っているため
    • B、ホームステイ先の母親がお風呂に入る時間まで決めるため
    • C、お互いの家族観の違いのため
    • D、留学生もホームステイ先の家族も我慢する必要がないため

    正确答案:C

  • 第8题:

    外国人のスピーチ()があるので一生懸命暗記しています。

    • A、コンタクト
    • B、コントラスト
    • C、コンテスト
    • D、コントロール

    正确答案:C

  • 第9题:

    わたしの国はインドのしゅとはデリーです。インドの東にビルマがあります。西にはパキスタンがあります。日本はインドのずっと東のほうにあります。 インドはたいへん大きな国です。人口も多いです。そしてインドのれきしはとても古いです。ものがやすくてたべものはたいへんおいしいです。日本よりずっとあつくて、冬でもさむくないです。 わたしのかぞくはみんなデリーにいます。 わたしは今おおさかにすんでいます。大学のちかくのアパートにすんでいます。スーパーもぎんこうもゆうびんきょくもアパートのちかくにあります。とてもべんりです。アパートには日本人のともだちやがいこくじんのともだちがたくさんいます。みんなしんせつでおもしろい人です。 でもわたしはすこしさびしいです。よく国のりょうしんにてがみをかきます。またときどきでんわもかけます。 だいがくにはたくさんともだちがいます。毎日とてもたのしいです。先生はとてもしんせつで、じゅぎょうはおもしろいです。インドはどこにありますか。()

    • A、日本の左にあります。
    • B、日本の東にあります。
    • C、ビルマの東にあります。
    • D、日本の西にあります。

    正确答案:D

  • 第10题:

    单选题
    ホテルの()にいすがあるので、そこで待っていてください。
    A

    ホーム

    B

    ロビー

    C

    トンネル

    D

    デパート


    正确答案: B
    解析: 暂无解析

  • 第11题:

    单选题
    今まで高齢者住宅というと、暗いイメージがありました。利用者としても老人だけが隔離されている所は避けたいし、最も心配な健康面での配慮がほしいわけです。ここでは看護婦も常時待機しています。そしてホテル並みに美しく完備されたマンションで快適な生活が送られるのです。問:新しいマンションのいい点は何だと言っていますか。
    A

    老人だけで住めることです。

    B

    病院がそばにあることです。

    C

    ホテルと同じであることです。

    D

    健康面での配慮があることです。


    正确答案: C
    解析:
    由「ここでは看護婦も常時待機しています」可知,新公寓最大的好处在于护士随时待命,以确保老人的健康。

  • 第12题:

    单选题
    部屋の鍵はホテルの()で受け取ってください。
    A

    スペース

    B

    コーナー

    C

    ケース

    D

    フロント


    正确答案: A
    解析: 暂无解析

  • 第13题:

    来月市民ホールが完成する。3日の記念講演を()、コンサートや発表会などが連日予定されている。

    • A、はじまりに
    • B、まくあけで
    • C、かわきりに
    • D、さいしょで

    正确答案:C

  • 第14题:

    わたしの国はインドのしゅとはデリーです。インドの東にビルマがあります。西にはパキスタンがあります。日本はインドのずっと東のほうにあります。 インドはたいへん大きな国です。人口も多いです。そしてインドのれきしはとても古いです。ものがやすくてたべものはたいへんおいしいです。日本よりずっとあつくて、冬でもさむくないです。 わたしのかぞくはみんなデリーにいます。 わたしは今おおさかにすんでいます。大学のちかくのアパートにすんでいます。スーパーもぎんこうもゆうびんきょくもアパートのちかくにあります。とてもべんりです。アパートには日本人のともだちやがいこくじんのともだちがたくさんいます。みんなしんせつでおもしろい人です。 でもわたしはすこしさびしいです。よく国のりょうしんにてがみをかきます。またときどきでんわもかけます。 だいがくにはたくさんともだちがいます。毎日とてもたのしいです。先生はとてもしんせつで、じゅぎょうはおもしろいです。 パキスタンはどこにありますか。()

    • A、ビルマのひがしにあります。
    • B、インドの西にあります。
    • C、インドの東にあります。
    • D、日本の東にあります。

    正确答案:B

  • 第15题:

    クラーク:リーさん、試験よくできました? リー:まあまあだと思います。日本語の勉強、はじめはやさしかったですけど、このごろ難しくなりましたね。 クラーク:そうですね。―キムさん、ほんとにどうしてやめちゃったんでしょうね。 パク:あの、キムさんっていう人がこのクラスにいたんですか。 クラーク:ああ、パクさんは会ったことないんですね。 パク:わたしは先先週はじめて来たんですけど。 リー:あ、キムさんが来なくなったのもたしか先先週でした。パクさんは前はどこで勉強してたんですか。 パク:新宿にある小さな日本語学校なんです。そこで半年勉強したんですけど、それからあとのコースがないんで、ここに入ったんです。 クラーク:ここは大きくて、いろんなレベルのクラスがありますからね。 パク:ええ。でも、ほんとはわたし小さな所のほうが好きなんです。あ、これ、学校の前でみんなで撮った写真なんですけど。 リー:あ、ほんとに小さい学校ですね。あ、パクさんですね、この人―。クラークさん、ちょっと見てください。 クラーク:あら!文中の「この人」はだれか()。

    • A、リーさん
    • B、パクさん
    • C、キムさん
    • D、クラークさん

    正确答案:B

  • 第16题:

    わたしの国はインドのしゅとはデリーです。インドの東にビルマがあります。西にはパキスタンがあります。日本はインドのずっと東のほうにあります。 インドはたいへん大きな国です。人口も多いです。そしてインドのれきしはとても古いです。ものがやすくてたべものはたいへんおいしいです。日本よりずっとあつくて、冬でもさむくないです。 わたしのかぞくはみんなデリーにいます。 わたしは今おおさかにすんでいます。大学のちかくのアパートにすんでいます。スーパーもぎんこうもゆうびんきょくもアパートのちかくにあります。とてもべんりです。アパートには日本人のともだちやがいこくじんのともだちがたくさんいます。みんなしんせつでおもしろい人です。 でもわたしはすこしさびしいです。よく国のりょうしんにてがみをかきます。またときどきでんわもかけます。 だいがくにはたくさんともだちがいます。毎日とてもたのしいです。先生はとてもしんせつで、じゅぎょうはおもしろいです。この人のかぞくはどこにいますか。()

    • A、おおさかにいます。
    • B、日本にいます。
    • C、デリーにいます。
    • D、大学のちかくにいます。

    正确答案:A

  • 第17题:

    部屋の鍵はホテルの()で受け取ってください。

    • A、スペース
    • B、コーナー
    • C、ケース
    • D、フロント

    正确答案:D

  • 第18题:

    帰国する日にパスポートをホテルに置き忘れてくるなんて、いかにも彼の()。

    • A、やるべきことだ
    • B、やりたいことだ
    • C、やりそうなことだ
    • D、やるらしいことだ

    正确答案:C

  • 第19题:

    コンビニは日本のあちらこちらにある。この30年間で3万8千店ほどに増えた。これだけ増えると、私たちの生活スタイル(方式)に影響を与えたいはずがない。 最近の「ビジネスマン像」に関するマンケート調査の結果にもそれが現れていると思う。(ア)を食べる場所について質問したところ、「自宅で食べる」と答えた人が、37%で一番多かった。(イ)「会社に着いてから食べる」と答えた人も、33%のサラリーマンで、私が注目した点は、あさ、出勤途中に、コンビニでパンやお握りを買って、自分の机で食べるというスタイルが多いということだ。コンビニができたからという理由だけでないと思うが、コンビニがこのような人を(ウ)。もし、この文章にテーマをつけるとしたら、最も適当なものはどれか()。

    • A、コンビ二の増加について
    • B、これからのコンビ二への展望
    • C、コンビ二についてのアンケート調査
    • D、コンビ二とわたしたちの生活スタイル

    正确答案:D

  • 第20题:

    あのホテルはお客さん()のサービスが悪いと言われています。

    • A、へ
    • B、と
    • C、まで
    • D、から

    正确答案:A

  • 第21题:

    单选题
    来月市民ホールが完成する。3日の記念講演を()、コンサートや発表会などが連日予定されている。
    A

    はじまりに

    B

    まくあけで

    C

    かわきりに

    D

    さいしょで


    正确答案: D
    解析: 暂无解析

  • 第22题:

    单选题
    あの新しい()はデパートです。
    A

    アパート

    B

    ホテル

    C

    プール

    D

    ビル


    正确答案: C
    解析: 暂无解析

  • 第23题:

    问答题
    スウェーデン・アカデミーは5日、2017年のノーベル文学賞を長崎出身の英国の小説家、カズオ・イシグロさん(62)に授与すると発表した。賞金は900万スウェーデンクローナ(約1億2500万円)。授賞式は12月10日にストックホルムである。 発表の瞬間、会場の報道陣から驚きの声が漏れ、拍手が続いた。授賞理由は「人と世界のつながりという幻想の下に口を開けた暗い深淵(しんえん)を、感情豊かにうったえる作品群で暴いてきた」とされた。 イシグロさんは「受賞は全く予想しておらず、驚いています。折しも今、世界はその価値やリーダーシップ、安全について不確実な時代を迎えています。この大きな受賞が、たとえささやかな形でも、この時代の善意や平和を後押しする力になることを願っています」とコメントを出した。

    正确答案:
    瑞典文学院于5日宣布,2017年诺贝尔文学奖将授予长崎出生的英国小说家、62岁的石黑一雄。奖金为900万瑞典克朗(约合人民币740万元),颁奖仪式将于12月10日在斯德哥尔摩举行。
    刚一宣布,现场的记者席便传来惊讶的声音,随即是阵阵持续的掌声。获奖理由是“他通过富有感情的诸多作品,揭示了存在于人和世界联系在一起的幻觉之下的黑暗深渊”。
    石黑一雄表示;“获奖一事完全是意料之外,我感到非常吃惊。当今世界迎来了价值、领导力以及安全性充满了不确定性的时代。我希望,我获得如此大奖,哪怕能成为一份推动这个时代的善意和和平的绵薄力量,我将会感到非常荣幸”。
    解析: 暂无解析