から
ほど
ぐらい
だけ
第1题:
それは思っていた()難しくなかったです。
第2题:
この本はおもしろかったけど、2千円も出して買う()ね。
第3题:
最近の子供は甘やかされているとよくいわれる。しかし、厳しくしつければしつけるほどよいというものではなく、()子供の意見を聞いてやることが大切だ。
第4题:
ちょっと高くない()が、ほかに適当なものがないから、これにしよう。
第5题:
こともない
はずがない
わけがない
とは限らない
第6题:
そればかり
それほど
それぐらい
それだけ
第7题:
だけか
ほどか
ばかりか
くらいか
第8题:
食べる人は料理の素材はどれだけ重要なのか分かっていないからだ。
どんなに工夫して作っても、料理人の腕についてはほめてもらえないからだ。
料理人の腕はいつもお客さんに疑われるからだ。
せっかく作った料理は、おいしく食べてもらえないからだ。
第9题:
わけだ
わけがない
わけではない
わけにはいかない
第10题:
まで
だけ
ぐらい
ほど
第11题:
どころではない
というものではない
にはあたらない
にほかならない
第12题:
ほど
ばかり
くらい
だけ
第13题:
転勤でそんな遠いところに行かされる()なら、会社をやめたほうがいい。
第14题:
一生懸命お金を()、ほとんど税金に取られるのは馬鹿らしい。
第15题:
もっとひどい例もあるのだから、これぐらいで驚く()。
第16题:
壁が厚い()熱の逃げかたは遅くなる。
第17题:
そちらは女性用ですから、入ってください。
そちらは女性用ですから、入らないでください。
そちらは男性用ですから、入ってください。
そちらは男性用ですから、入らないでください。
第18题:
かせぐどころか
かせいだところで
かせぐまいが
かせいだが最後
第19题:
材料さえよければ、料理の腕の少々の差はあまり問題にはならない。
材料がよくても、料理の腕が悪いならおいしいわけがない。
材料がよければ、料理の腕がいくら悪くてもかまわない。
材料がよいのはいうまでもなく、料理の腕も大変重要なものだ。
第20题:
ほどのことはある
ぐらいいい
ほどのことはない
ぐらいよくない
第21题:
だけ
ほど
でも
くらい
第22题:
自分自身に問いかけるだけでは、なかなか答えが出てこないから。
自分自身に問いかけても、自分が成長するわけではないから。
自分自身に問いかけても、すぐれた相手との出会いがないから。
自分に問いかけることは、単調で退屈な作業だから。
第23题:
ぐらい
まで
ほど
だけ