いただきますよ
くださいますよ
さしあげますよ
いただけますよ
第1题:
彼女は以前にも()きれいになったね。恋でもしているのかな。
第2题:
吉田:斎藤さん、ヨット(帆板、赛艇)部に入ったそうです(ア)。 斎藤:ええ。【イ】吉田さんは。 吉田:バレーボール部です。きのう集団訓練が終わったばかりなんです。 斎藤:あ、ヨット部も先月集団訓練があったんです。ぼくたち1年生はあさ早くから【ウ】食事を作らされたりヨットの手入れをさせられたりして苦しかったです。 吉田:ぼくの部でも食事作りや道具の整理は1年生の仕事ですよ。 斎藤:まあ、どの部でも同じなんでしょうね。でも、ヨット部は重いヨットを運んだりするのも1年生だけですから、ほかの部より(エ)んですよ。 吉田:そうでしょうね。 斎藤:(オ)、ヨットの数が足りないから、【カ】なかなか乗せてもらえないんです。 吉田:そうですか。ぼくたちはかなり練習させてもらえますよ。上手だったら1年生でも試合に出られるし。 斎藤:いいですね。ヨット部じゃ、3年にならないとレース(比赛)に(キ)んですよ。文中の【イ】の「吉田さんは」の後に省略された内容は次のどれか()。
第3题:
財布を忘れ、買い物を()にもできなかった。
第4题:
難しいですが,やって()うちに,よくできるようになるかもしれません。
第5题:
あきらめきれない
あきらめかねない
あきらめるまでもない
あきらめるよりほかない
第6题:
先輩が斎藤に乗せてもらえない
斎藤が先輩に乗せてもらえない
先輩が吉田に乗せてもらえない
斎藤が吉田に乗せてもらえない
第7题:
本を買ってきたから
早く帰ってこられたから
課長を見つけたから
大きな注文が取れたから
第8题:
「旅行会話で学ぶ中国語」
「聞いてマスター中国語」
「テーマ別の中国語」
「読んで覚える中国語」
第9题:
山田くん
陳さん
教科書の著者
練習を作った人
第10题:
メモ
教材
練習
第11题:
ねちねち
ぽたぽた
うじうじ
きちきち
第12题:
あきらめかねない
あきらめられる
あきらめきれない
あきらめざるを得ない
第13题:
ほしいと言えばあげたものを、()。
第14题:
彼女を心から愛していたんだ。あきらめろと言われたって()よ。
第15题:
乗っていた電車が途中で止まってしまい、降りようにも()。
第16题:
お姉さんです。
この女の人のようなやさしい人です。
何でも分かってくれる人です。
きれいで優しくて料理が上手な人です。
第17题:
どれがいいか言える
これがいいと言える
どれがいいか言えない
これがよくないと言える
第18题:
あきらめかねない
あきらめられる
あきらめきれない
あきらめるほかない
第19题:
斎藤
斎藤たち1年生
吉田
吉田たち1年生
第20题:
どうにでもなる
どうしよう
どうにかすべきだ
どうにもならない
第21题:
悪いですけど
それは、ちょっと
よくないですけど
仕方がないから、やります。
第22题:
「それはよかった」
「それは困った」
「それはそうだ」
「それはだめだ」
第23题:
降りられた
降りられなかった
降りかねなかった
しなかった