久しぶりに日本に来て、物価の()に驚きました。
第1题:
当社の新宿にあります二支店は、この度、都合により統合()。
第2题:
つい
ついに
ついでに
うっかり
第3题:
日本に来てから毎日お寿司を食べます。
日本に来る前にお寿司を食べたことはありませんでした。
日本に来て最初に食べたのはお寿司でした。…
日本に来て一度しかお寿司を食べたことがありません
第4题:
老人が、満足して帰ったこと
国王のところに老人が来たこと
老人は飲んだり食べたりしたこと
老人は有名な学者であること
第5题:
娘を、元の体に戻して(戻す:复原、恢复)もらうため
自分の体を金にしてもらうため
川の砂を金にしてもらうため
金になったテーブルやパンを元に戻してもらうため
第6题:
そして
それに
そこで
すると
第7题:
困ったこと
不思議なこと
おもしろいこと
おかしいこと
第8题:
高い
高さ
高く
高いから
第9题:
老人に、酒や料理を出したこと
パンを食べようとして、パンに触ってしまったこと
神様に「触ったものを全部金にしてください。」と頼んだこと
触ったもののすべてが金になってしまったこと
第10题:
、なんにも
なんでも
なにも
なんとも
第11题:
第12题:
道に迷ってしまった
まるで変わってた
昔のことは忘れてしまった
昔のままだった
第13题:
きのうは日曜日でした。わたしはいろいろなところへ行きました。まず九時にうちを出て、バスではくぶつかんへ行きました。今フランスのえやちょうこくのてんらんかいをやっています。それを見に行きました。 そのあとでちかくのレストランへおひるごはんをたべに行きました。日曜日でしたのですこし込んでいました。つぎにデパートへ行ってかいものをしました。デパートにも人がたくさんいました。すこしつかれたのできっさてんへ入ってコーヒーをのみました。それからほんやへいってじゅぎょうのさんこうしょをさがしましたがみつからなかったのでちゅうもんしてみせを出ました。みせのまえで大学のともだちに出会いました。いっしょにすこしとおりをさんぽしました。 するとおもしろそうなえいがをやっていたので、いっしょに見に入りました。えいがかんも人でいっぱいでした。二時間くらいしてえいがかんをっ出て、そのともだちとばんごはんをたべにいきました。ともだちがちかくにおいしいみせをしっているというのであるいて行きました。そこにもおきゃくさんがたくさんいました。しかしすぐにせきがみつかりました。わたしたちはすこしおさけをのみました。九時ごろみせを出て、九時はんごろうちへかえりました。すこしつかれましたがたのしい一日でした。きのうどこへ行きましたか。()
第14题:
ちちがびょうきになりました。
ちちがたおれてしまいました。
ちちがねてしまいました。
ちちがベッドをしゅうりしてくれました。
第15题:
日本の左にあります。
日本の東にあります。
ビルマの東にあります。
日本の西にあります。
第16题:
届きました
受けました
着きました
受け取りました
第17题:
していただくことになりました
してさしあげることにしました
させていただくことになりました
してくださることでございます
第18题:
いいえ、行きませんでした
はい、にかいいきました。
はい、いきました。
はい、ともだちといきました。
第19题:
「金」などのものがたくさんあってもつまらない。
老人に親切にすると、いいことがある。
つまらない望みを持つと、つまらない結果になる。良い望みを持つと、良い結果になる。
自分の得るべきでないものを無理に求めると、きっと悪い結果になる。
第20题:
2人
3人
4人
5人
第21题:
国王が、娘も金にしてしまったこと
国王が「お願い」はつまらないものだったこと
国王が「娘を元に戻してほしい」と思っていること
国王の触ったもののすべてが金になってしまったこと
第22题:
なにもたべませんでした。
わかりません。
おいしかったです。
おさけをのみました。
第23题:
私を金にしてください。
娘を元の娘に戻してください。
もっとたくさんのものを金にしてください。
金になってしまったすべてのものを元のものに戻してください。