王さん()親切な人にあったことがありません。
第1题:
3時間も待たされた()、「ここは専門ではありません。他の科に行ってください」だって!
第2题:
こんなに親切にしていただいて、感謝に()。
第3题:
わたしにとって、カラオケで好きな歌を歌うことぐらい()。
第4题:
田中さんのいえはならにあります。いえのもんのよこには大きな木があります。にわにも一本大きな木があります。その木の下にいけがあります。いけの中にさかながいます。あかいさかなやくろいさかなです。いけのそばにはいろいろな花があります。たいへんきれいです。にわにはときどきとりが来ます。 このいえには田中さんとおくさんと男の子が一人と女の子が一人います。このいえにはへやが八つあります。げんかんのとなりにおうせつまがあります。その右がわにちゃのまがあります。だいどころはちゃのまのむこうです。ちゃのまに今田中さんと女の子がいます。 もちろんトイレとおふろもあります。田中さんのへやは二かいにあります。田中さんのへやにはたくさん本があります。そしてたくさんえがあります。田中さんが書いたえです。田中さんは毎日このへやでべんきょうします。いけにはなにかいますか。()
第5题:
課長:山田さん、(ア)こちら、今日から仕事をしてもらうことになった川上さんです。 川上:よろしくお願いいたします。 山田:こちらこそ。 課長:山田さんは営業上かなり経験があるから、分らないことがあったら、教えてもらうといいですよ。山田さん、あとで、いっしょにあいさつに回ってあげてくれますか。 山田:はい。 課長:それから、こちらは野口さん。コピーやコンピュータのことは、野口さんが教えてくれますよ。 川上:はい。よろしくお願いします。 野口:こちらこそ、よろしく。課長は山田さんに何をするように頼んだのか()。
第6题:
パクさんが入る1週間前
パクさんが入る2週間前
パクさんが入ったのとだいたい同じ時期
パクさんが入った2週間後
第7题:
パクさんの以前の学校の前
パクさんのいまの学校の前
新宿にある家の前
クラークさんとリーさんの学校の前
第8题:
前の学校は小さいから
前の学校は、にぎやかすげて勉強できないから
クラークさんとリーさんといっしょに勉強したいから
もっと上のコースで勉強したいから
第9题:
とても楽しいです
楽しいことはありません
楽しくはありません
楽しいことがあります
第10题:
たくさんあります。
もんのよこにあります。
ならにあります。
デリーにすんでいます。
第11题:
いえのなかにあります。
大きな木の下にあります。
さかながいます。
もんのよこにあります。
第12题:
忘れ
忘れない
忘れる
忘れなかった
第13题:
あさの電車は(こんでいます)。()
第14题:
わたしのかぞくはきょうとにすんでいます。かぞくは父、母、あね、おとうと、おばあさん、そしてわたしの六人です。おじいさんは八年まえになくなりました。ちちはべんごしで、母は小学こうのせんせいです。あねは二年まえに大学をそつぎょうして、今、とうきょうのかいしゃではたらいています。一人でかいしゃのりょうにすんでいます。おとうとは十七さいで、もうすぐこうこうをそつぎょうします。いま、大学へはいるためにいっしょうけんめいべんきょうしています。しょうらいいしゃになりたいといっています。おばあさんは毎日いえでテレビを見たり、本をよんだりしています。 わたしたちは毎ばんしょくじのあといっしょにテレビをみたり、おちゃをのんだりしながらいろいろはなします。 日ようびには父の車であそびに行ったり、えいがを見に行ったりすることもあります。ときどきしんせつの人やともだちがあそびに来ます。なつやすみにはみんなでりょこうします。わたしたちは毎日たのしいです。このひとのかぞくはみんなで何人ですか。()
第15题:
あの人は()した人だから、きちっと誤れば、いつまでも怒ったりしないんだよ。
第16题:
ここの店には店員さんがあまり()。
第17题:
二人います。
三人います。
四人います。
五人います。
第18题:
日本語学校の新入生
日本語学校の卒業生
日本語学校の在校生
日本語学校の事務の人
第19题:
リーさん
パクさん
キムさん
クラークさん
第20题:
はずです
はずがありません
わけです
わけがありません
第21题:
ばかり
まで
ほど
ながら
第22题:
たまりません
たえません
およびません
あたりません
第23题:
あげく
結果
とたんに
かいなかで