毎日、一生懸命勉強したおかげで、成績優秀な彼女と()を並べるまでになった。
第1题:
きのうは日曜日でした。わたしはいろいろなところへ行きました。まず九時にうちを出て、バスではくぶつかんへ行きました。今フランスのえやちょうこくのてんらんかいをやっています。それを見に行きました。 そのあとでちかくのレストランへおひるごはんをたべに行きました。日曜日でしたのですこし込んでいました。つぎにデパートへ行ってかいものをしました。デパートにも人がたくさんいました。すこしつかれたのできっさてんへ入ってコーヒーをのみました。それからほんやへいってじゅぎょうのさんこうしょをさがしましたがみつからなかったのでちゅうもんしてみせを出ました。みせのまえで大学のともだちに出会いました。いっしょにすこしとおりをさんぽしました。 するとおもしろそうなえいがをやっていたので、いっしょに見に入りました。えいがかんも人でいっぱいでした。二時間くらいしてえいがかんをっ出て、そのともだちとばんごはんをたべにいきました。ともだちがちかくにおいしいみせをしっているというのであるいて行きました。そこにもおきゃくさんがたくさんいました。しかしすぐにせきがみつかりました。わたしたちはすこしおさけをのみました。九時ごろみせを出て、九時はんごろうちへかえりました。すこしつかれましたがたのしい一日でした。どこでおひるごはんをたべましたか。()
第2题:
学生である以上、勉強を生活の中心に考えるのは()。
第3题:
毎日の基本練習を()すると、決してプロとして良い成績を残すことはできない。
第4题:
あまり勉強しなかった。それでも不合格のショックが大きかった。
勉強すればするほど不合格のショックも大きくなる。
一生懸命勉強したので、余計不合格のショックも大きかった。
一生懸命勉強しなさい。いまのままでは試験に落ちるよ。
第5题:
老人が、満足して帰ったこと
国王のところに老人が来たこと
老人は飲んだり食べたりしたこと
老人は有名な学者であること
第6题:
べんきょうしています。
テレビをみています。
小学校でおしえています。
べんごしです。
第7题:
おいしかったです
うちでたべました
ともだちのしっているみせで
えいがかんのちかくで
第8题:
「金」などのものがたくさんあってもつまらない。
老人に親切にすると、いいことがある。
つまらない望みを持つと、つまらない結果になる。良い望みを持つと、良い結果になる。
自分の得るべきでないものを無理に求めると、きっと悪い結果になる。
第9题:
けれども
それから
それでは
また
第10题:
といって
というと
というのは
というのが
第11题:
男の子が先にお菓子を食べ終わったこと
男の子に自分のお菓子を取られたこと
母親が男の子を厳しく叱ったこと
男の子の目に涙があふれてきたこと
第12题:
なにもたべませんでした。
わかりません。
おいしかったです。
おさけをのみました。
第13题:
わたしのかぞくはきょうとにすんでいます。かぞくは父、母、あね、おとうと、おばあさん、そしてわたしの六人です。おじいさんは八年まえになくなりました。ちちはべんごしで、母は小学こうのせんせいです。あねは二年まえに大学をそつぎょうして、今、とうきょうのかいしゃではたらいています。一人でかいしゃのりょうにすんでいます。おとうとは十七さいで、もうすぐこうこうをそつぎょうします。いま、大学へはいるためにいっしょうけんめいべんきょうしています。しょうらいいしゃになりたいといっています。おばあさんは毎日いえでテレビを見たり、本をよんだりしています。 わたしたちは毎ばんしょくじのあといっしょにテレビをみたり、おちゃをのんだりしながらいろいろはなします。 日ようびには父の車であそびに行ったり、えいがを見に行ったりすることもあります。ときどきしんせつの人やともだちがあそびに来ます。なつやすみにはみんなでりょこうします。わたしたちは毎日たのしいです。このひとのかぞくはみんなで何人ですか。()
第14题:
彼女は以前にも()きれいになったね。恋でもしているのかな。
第15题:
本を本棚に並べるのは難しい仕事である。本の内容によって並べると、本の高さがばらばらで、あまりきれいではない。また本の大きさや色によって並べると、きれいには見えるが、自分の読みたい本は見つけにくくなってしまう。()
第16题:
日本に来てから毎日お寿司を食べます。
日本に来る前にお寿司を食べたことはありませんでした。
日本に来て最初に食べたのはお寿司でした。…
日本に来て一度しかお寿司を食べたことがありません
第17题:
ばかばかしく
うつろに
おろかに
おろそかに
第18题:
わるく
よく
おかしく
よわく
第19题:
するはずだった
するほかない
せざるを得ない
しておくべきだった
第20题:
あたま
かた
こし
あし
第21题:
「ママ、お兄ちゃんがお菓子、くれた」
「ママ、お兄ちゃんがお菓子、落とした」
「ママ、お兄ちゃんがお菓子、取った」
「ママ、お兄ちゃんがおかし、もった」
第22题:
だから
すると
それに
ところが
第23题:
そして
それに
それで
そこで
第24题:
嫌いな勉強なんてしないほうがいいと考えているから
いくら勉強しても成績は上がらないと考えているから
勉強をしない子どものほうが成功すると考えているから
成績が悪いと立派な仕事ができないと考えているから